375.5周年!!
早いもので、375も5周年です。
当然、始めたころは5年という数字は
遠いもので、現実味がなかった。
でも今は十分な味を感じています。
こういう味だったのか~5年。
…まだまだヒヨッコじゃん。
さて、今日はイベントをします。
ものを売ったり、
(猿江ガラスさんのB品市もあります)
小貫大輔さんとのトークをしたりします。
子育て男子部も登場です。
鍋も食べます。バイオダイナミック野菜の鍋です。
ということで、のんびりやってるのでどうぞ~。1時からです。
まとめはこちら
TONBI
牛タンです。
こちら、牛たん弁当です。
んまぃー!
たいてい、カートがこちらに来る前に
売り切れるので、こうやって食べれると
嬉しいです。
紐を抜くと、湯気をあげてアッツあつになるという、
画期的な商品です。
あったかいってだけで癒されます。
(どの駅弁でもそうですが、)
二つくらい食べないと、足りない。
という欠点はありますが…。
旅気分で、なんとか満たそう、腹のおと。
TONBI

夏・前哨戦
昨日今日の暑さは、この夏の暑さ対策に
前哨戦として取り入れたい。
それにしても、本気で節電モードになった都市は
なんとも可能性を感じずにはいられない。
コンビニ、電気店、駅、暗くても
全然やれるじゃんという感覚をもてる。
夏になっても、省エネ製品にして、空調も小まめにしたら、
だいぶ節電できるんじゃないかな。
こんなタイミングで375、5周年です。
見事に変革と共に歩んでいくことになるけど、
小さなメディアとして、やれることをやっていく方針です。
やれること、求める人、まだまだいると思うんです。
どうかどうかよろしくお願いします!
ひさびさの合気道、稽古でふらふらです。
でも、日常がもどって来た感が嬉しい。
TONBI
Monthly Archives: 5月 2011